2017年08月07日 (月) | 編集 |
こんばんは!千々岩です
台風が近畿に上陸して、強い風雨が続いています
傘をさしていると傘が壊れそうになりました
各地で被害も出ているようなので心配です
ちょうど昨日の朝、海外出張から帰ってきたのですが、1日遅いと大変だったかもしれません
7/30~8/4、ポルトガル
にて、International Ethological Conference (IEC)に参加してきました
学会のホームページはコチラです

訳すと「国際動物行動学会」となるこの学会は隔年で開催されており、前回2015年はオーストラリアにて行われました
今回も世界中の、いろいろな動物の行動の最新研究を知ることができました

開催場所は、首都リスボンから電車で1時間ぐらいのエストリルという海辺の街です。
リゾート地のようで、たくさんの人が浜辺でバカンスを楽しんでいました
ちなみに海の水はとても冷たく、泳いでいる人はすごいなと思いました…
ポルトガルは日本と違って湿度が低く、夜は結構涼しくなるのでとても過ごしやすい気候でした

なんと、学会会場の横にはカジノがあります…
懇親会はカジノ内のド派手
な会場で開催されました

こちらはポスター発表の様子!
4日間にわたって、合計約400件ものポスターが展示されました。

CAMPからは、千々岩・荒堀・髙木がポスター発表を、Benoit、Zsofiaが口頭発表をそれぞれ行いました
最近のネコブームにも乗っかって(??)、今回はネコ4件、イヌ・ネコ合同1件の発表となりました
世界の研究者から、貴重なコメントや意見、質問をいただくことができました
6日間にわたる長期間の学会でしたが、興味深い研究ばかりでとてもおもしろく、あっという間に時が流れました。

最終日はリスボンまで足を伸ばせる時間ができたのですが、リスボンの街並みはテーマパークのようで、
狭く起伏の激しい地形を、レトロな市電が走っているのがとても素敵でした。

英語で発表をしたり聞いたり、議論をしたりするのにはまだまだ努力が必要ですが、
世界で注目される研究者・研究チームを目指してこれからも頑張っていこうと思います
みなさまのご協力があってこそ、こういった素敵な場所で発表ができることに、今一度感謝申し上げます
暑い日が続きますが、飼い主のみなさま、ワンちゃん、ネコちゃんもお体に気を付けてお過ごしください
************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。
調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております

台風が近畿に上陸して、強い風雨が続いています

傘をさしていると傘が壊れそうになりました

各地で被害も出ているようなので心配です

ちょうど昨日の朝、海外出張から帰ってきたのですが、1日遅いと大変だったかもしれません

7/30~8/4、ポルトガル


学会のホームページはコチラです


訳すと「国際動物行動学会」となるこの学会は隔年で開催されており、前回2015年はオーストラリアにて行われました

今回も世界中の、いろいろな動物の行動の最新研究を知ることができました


開催場所は、首都リスボンから電車で1時間ぐらいのエストリルという海辺の街です。
リゾート地のようで、たくさんの人が浜辺でバカンスを楽しんでいました

ちなみに海の水はとても冷たく、泳いでいる人はすごいなと思いました…

ポルトガルは日本と違って湿度が低く、夜は結構涼しくなるのでとても過ごしやすい気候でした


なんと、学会会場の横にはカジノがあります…

懇親会はカジノ内のド派手



こちらはポスター発表の様子!
4日間にわたって、合計約400件ものポスターが展示されました。

CAMPからは、千々岩・荒堀・髙木がポスター発表を、Benoit、Zsofiaが口頭発表をそれぞれ行いました

最近のネコブームにも乗っかって(??)、今回はネコ4件、イヌ・ネコ合同1件の発表となりました

世界の研究者から、貴重なコメントや意見、質問をいただくことができました

6日間にわたる長期間の学会でしたが、興味深い研究ばかりでとてもおもしろく、あっという間に時が流れました。

最終日はリスボンまで足を伸ばせる時間ができたのですが、リスボンの街並みはテーマパークのようで、
狭く起伏の激しい地形を、レトロな市電が走っているのがとても素敵でした。

英語で発表をしたり聞いたり、議論をしたりするのにはまだまだ努力が必要ですが、
世界で注目される研究者・研究チームを目指してこれからも頑張っていこうと思います

みなさまのご協力があってこそ、こういった素敵な場所で発表ができることに、今一度感謝申し上げます

暑い日が続きますが、飼い主のみなさま、ワンちゃん、ネコちゃんもお体に気を付けてお過ごしください

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。
調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております

スポンサーサイト
2017年01月23日 (月) | 編集 |
こんにちは、ブログではお久しぶりの荒堀です

先週あたり、京都ではすごい大雪で、大学で自転車に乗ってるとき転んですぶぬれになりました

しかし、昨日・おとついは割りとあったかめで、助かりました

さて、昨日・おとついはCAMP NYANとして、神戸市で開催された
宝塚キャットファンシャーズ(キャットショー)に、出展してきました

私たちのブースはこんな感じです

パンフレットやチラシ、紹介動画などを置かせてもらいました

ちなみに右上のキラキラしたものは、違うブースさんで買ったネコじゃらしで、うちのネコも大喜びでした(Ф∀Ф)

こちらは2Fからの風景

キャットショーではたくさんの飼い主さまに興味を持っていただき、
その場でDNA採取または採取キットをお配りしました

また、ネコちゃんについてお話もいろいろと聞かせてもらい、とても楽しい二日間でした

審査中のネコちゃんも、たっぷり拝見しました

みんな本当におとなしくて、フワフワツヤツヤモチモチ

またぜひ伺いたいですね

飼い主さま、ネコちゃんたち、お忙しいところありがとうございました!!
************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。
調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております

2016年11月07日 (月) | 編集 |
2件目の出張レポートです
昨日、京都ラブラドールクラブ展 (ラブラドールレトリーバーのドッグショー
Facebookのページはコチラです)
にて、CAMPWANのラブラドール研究のブースを設置させていただきました!
前回、2年前にも参加させていただいております

ドッグショーは琵琶湖のほとり、烏丸半島で開催され、今年は例年になく風が強かった
ようで、
ヒトにとっては寒さと風で少し過酷(?)な中、たくさんのラブラドールさんたちが美を競い合っていました

このようにチラシを置かせていただき、ラブラドールさんの飼い主さまにお声かけして、
アンケート
と、ワンちゃんのDNAサンプル(口内粘膜)採取キット
の入った封筒をお渡しさせていただきました
お忙しい中、快く引き受けてくださった飼い主さまに大変感謝いたします!!
また、ラブラドールさん以外のワンちゃんの飼い主さまにも、CAMPのチラシを受け取っていただくことができました

たくさんのワンちゃんが集まる場所で、調査へのご協力をお願いさせていただくことができました
本当にありがとうございました
************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。
調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております

昨日、京都ラブラドールクラブ展 (ラブラドールレトリーバーのドッグショー


にて、CAMPWANのラブラドール研究のブースを設置させていただきました!
前回、2年前にも参加させていただいております


ドッグショーは琵琶湖のほとり、烏丸半島で開催され、今年は例年になく風が強かった

ヒトにとっては寒さと風で少し過酷(?)な中、たくさんのラブラドールさんたちが美を競い合っていました


このようにチラシを置かせていただき、ラブラドールさんの飼い主さまにお声かけして、
アンケート



お忙しい中、快く引き受けてくださった飼い主さまに大変感謝いたします!!

また、ラブラドールさん以外のワンちゃんの飼い主さまにも、CAMPのチラシを受け取っていただくことができました


たくさんのワンちゃんが集まる場所で、調査へのご協力をお願いさせていただくことができました

本当にありがとうございました

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。
調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております

2016年11月07日 (月) | 編集 |
千々岩です。
出張レポートをさせていただきます!
まずは1つ目です
先月の23日に、京都府獣医師会さま主催のイベント、動物感謝デー in KYOTOにて、
CAMPWAN、CAMPNYANそれぞれが、ワンちゃん・ネコちゃんの研究について講演させていただきました。
報告が遅くなってしまい、大変申し訳ございません…

CAMPWAN
からは千々岩が、

CAMPNYAN
からは高木が、
それぞれ1時間の枠をいただき、世界のイヌ・ネコ研究や、CAMPで実施している調査の紹介を行いました。
学生さんを中心に多くの方が講演を聴きに来てくださいました。
また、メモをとったり、質問に来てくださったりと、
熱心に耳を傾けてくださった方も多くいらっしゃり、大変励みになりました
このイベントでは、他にも一日獣医師体験
や、映画の上映、ペットのしつけや健康相談、
獣医さんを目指す学生さんの進路相談などなど、たくさんの展示が行われていました
実は私も講演後、一日獣医師体験をさせていただき、
実際のワンちゃんのレントゲン写真を見たり、エコーを使った検診を体験したり、
とても有意義な経験ができました
このような素敵なイベントで講演をする機会をいただき、本当にありがとうございました
これからもCAMPの活動を一般の方にたくさん発信していきたいと思っております
************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。
調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております
出張レポートをさせていただきます!
まずは1つ目です

先月の23日に、京都府獣医師会さま主催のイベント、動物感謝デー in KYOTOにて、
CAMPWAN、CAMPNYANそれぞれが、ワンちゃん・ネコちゃんの研究について講演させていただきました。
報告が遅くなってしまい、大変申し訳ございません…


CAMPWAN


CAMPNYAN

それぞれ1時間の枠をいただき、世界のイヌ・ネコ研究や、CAMPで実施している調査の紹介を行いました。
学生さんを中心に多くの方が講演を聴きに来てくださいました。
また、メモをとったり、質問に来てくださったりと、
熱心に耳を傾けてくださった方も多くいらっしゃり、大変励みになりました

このイベントでは、他にも一日獣医師体験

獣医さんを目指す学生さんの進路相談などなど、たくさんの展示が行われていました

実は私も講演後、一日獣医師体験をさせていただき、
実際のワンちゃんのレントゲン写真を見たり、エコーを使った検診を体験したり、
とても有意義な経験ができました

このような素敵なイベントで講演をする機会をいただき、本当にありがとうございました

これからもCAMPの活動を一般の方にたくさん発信していきたいと思っております

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。
調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております

2016年08月31日 (水) | 編集 |
おはようございます、千々岩です
8月も今日で終わりですね…夜には虫の声が聞こえ、だんだんと涼しくなっていく夏の終わり
は、毎年なんだかちょっぴり寂しい気持ちになります(*´u_U*)
さて、本日は出張レポート
をさせていただきます
昨日、CAMPWAN、CAMPNYANの合同チームで、
ペットシェルターアニマルレフュージ関西(ARK)様へ見学に行って参りました
ARKさんは、様々な理由で行き場を失ったイヌやネコ、ウサギなどの動物を保護され、
彼らの心身のケア、繁殖制御の手術、トレーニング、そして里親さん探しを中心に、様々な活動を行われているNPO団体です。
詳しくはHP、Facebookをご覧ください
昨日見学に伺ったのは大阪は能勢町の大阪アークと、兵庫県篠山市の篠山アークです。

大阪アークは1990年に設立され、空気が美味しい大自然の中にあります。
設立者であり、現在代表を務めていらっしゃるエリザベス・オリバーさんに直接お話を伺うこともできました。
お忙しい中、本当にありがとうございました!
阪神大震災の際には約600頭の被災した動物たちを保護されたそうです。
また、東日本大震災の際にもたくさんの動物たちが保護されました。

たくさんの可愛いワンちゃん、ネコちゃんが里親さんを待っています。
悲しくて辛い状況のために、ヒトを脅えてしまう子もいて、
スタッフさんやボランティアさんは彼らの心の傷を癒し、ヒトに慣れるトレーニングも行っています。

このネコちゃんのおうちはスタッフさんたちの手作りだそうです!

人懐っこいネコちゃんもいっぱいいました

大阪アークから車で約40分のところに篠山アークがあります。
こちらも山と川に囲まれた大自然の中にあります。
篠山アークは最近設立され、国際的な動物福祉水準でも最高レベルの施設だそうです。

ドッグランで運動するワンちゃん
平成26年度、日本におけるイヌとネコの殺処分数は10万頭を超えています。
この現状を放っておいて良いわけがありません。
我々ひとりひとりがこの問題にもっと関心を持ち、知り、学ばなければならないと思います。
ワンちゃんやネコちゃんの研究に携わる者として、大変貴重な経験、そして動物たちの福祉についてより深くしっかりと考える重要な機会になりました。
お忙しい中、案内をしてくださったスタッフの方を初め、関係者の方々に心よりお礼申し上げます。
CAMPではワンちゃんやネコちゃんのこころを科学的な観点から明らかにすることで、
ヒトが彼らのことをきちんと理解する一助となり、ヒトと彼らとのより良い関係に繋げていくことを目標の1つとして、日々研究を行っています。
この経験を生かし、今後も研究をしっかり頑張っていきたいです
************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。
調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております

8月も今日で終わりですね…夜には虫の声が聞こえ、だんだんと涼しくなっていく夏の終わり

さて、本日は出張レポート


昨日、CAMPWAN、CAMPNYANの合同チームで、
ペットシェルターアニマルレフュージ関西(ARK)様へ見学に行って参りました

ARKさんは、様々な理由で行き場を失ったイヌやネコ、ウサギなどの動物を保護され、
彼らの心身のケア、繁殖制御の手術、トレーニング、そして里親さん探しを中心に、様々な活動を行われているNPO団体です。
詳しくはHP、Facebookをご覧ください

昨日見学に伺ったのは大阪は能勢町の大阪アークと、兵庫県篠山市の篠山アークです。

大阪アークは1990年に設立され、空気が美味しい大自然の中にあります。
設立者であり、現在代表を務めていらっしゃるエリザベス・オリバーさんに直接お話を伺うこともできました。
お忙しい中、本当にありがとうございました!
阪神大震災の際には約600頭の被災した動物たちを保護されたそうです。
また、東日本大震災の際にもたくさんの動物たちが保護されました。

たくさんの可愛いワンちゃん、ネコちゃんが里親さんを待っています。
悲しくて辛い状況のために、ヒトを脅えてしまう子もいて、
スタッフさんやボランティアさんは彼らの心の傷を癒し、ヒトに慣れるトレーニングも行っています。

このネコちゃんのおうちはスタッフさんたちの手作りだそうです!

人懐っこいネコちゃんもいっぱいいました


大阪アークから車で約40分のところに篠山アークがあります。
こちらも山と川に囲まれた大自然の中にあります。
篠山アークは最近設立され、国際的な動物福祉水準でも最高レベルの施設だそうです。

ドッグランで運動するワンちゃん

平成26年度、日本におけるイヌとネコの殺処分数は10万頭を超えています。
この現状を放っておいて良いわけがありません。
我々ひとりひとりがこの問題にもっと関心を持ち、知り、学ばなければならないと思います。
ワンちゃんやネコちゃんの研究に携わる者として、大変貴重な経験、そして動物たちの福祉についてより深くしっかりと考える重要な機会になりました。
お忙しい中、案内をしてくださったスタッフの方を初め、関係者の方々に心よりお礼申し上げます。
CAMPではワンちゃんやネコちゃんのこころを科学的な観点から明らかにすることで、
ヒトが彼らのことをきちんと理解する一助となり、ヒトと彼らとのより良い関係に繋げていくことを目標の1つとして、日々研究を行っています。
この経験を生かし、今後も研究をしっかり頑張っていきたいです

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。
調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております
