こんにちは、CAMP-WANの高岡です
朝晩はずいぶん肌寒くなってきましたね 京都ももうすぐ紅葉のシーズンです
今日は出張で子イヌ調査の第2回に行ってきました。その様子をレポートします。
子イヌちゃん達、びっくりするほど大きくなっていました。
ほんの2週間の間でこんなに成長するんですね
そんな9頭のお母さん、ホワイトシェパードのうらんちゃんです
私たちが調査をしている間もずっと子イヌたちを見守ってくれていました
やはり寝る子は育つと言いますから・・・
ドドーン!こんなに大きく
いえいえドアが小さく写ってるだけです。でも、まるで『不思議の国のアリス』みたい
今回も静か~に待ってくれていた あとむくん
お腹を見せて可愛いポーズをしてくれましたが、その瞬間は写真に撮れず・・・
そういうことって、ありますよね
子イヌちゃん達は、前回お邪魔させていただいた時はまだよちよち歩きという感じでしたが、
今回はもうしっかり歩いたり走ったり、かと思うと寝ていたり
次回またどんな成長が見られるのかとっても楽しみです! どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました
こんにちは、CAMP-WANの高岡です
先日、柴犬のすずちゃんが調査室に来てくれました
目がくりくりでかわいいです
最初は初めて来た調査室に緊張ぎみのすずちゃんでしたが、
だんだん慣れて一緒に来ていたトロちゃん(写真がなくてすみません
)と仲良く遊んでくれました
これは記憶のテストの様子です。
すずちゃん、おやつはどこ
飼い主さま、すずちゃん、調査へのご協力ありがとうございました
ぜひまたお会いできることを楽しみにしております。
こんにちは、CAMP-WANの高岡です
今日は、この夏フランスで行われた国際学会での発表の様子をご紹介します
以前の記事で前田さんが紹介してくれたInternational Ethological Conference、略してIEC です。
前田さんの記事はこちらhttp://campwan.blog90.fc2.com/blog-entry-45.html
写真の右端に小さく写っているのが私です
『イヌは、指差しなどヒトが行う社会的なジェスチャーの読み取り能力が非常に優れています・・・』という部分の説明をしている場面です
発表は15分間。英語の発表なので、もし発表内容を忘れては一大事
もしものために話す内容をすべて文字に起こしてメモを持っていたのですが
発表が終わっていざ壇上から席に戻る時、持って帰るのを忘れそうになって、
また壇上にメモを取りに帰る・・・なんてことをしてしまいました
自分の発表が終わり、ようやくほっとしました。
そこで、せっかくフランスに来たので、ちょっと息抜きにも行ってきました
学会が行われたフランスのレンヌは、ガレットとシードルというりんごのお酒で有名です。
写真の奥に写っているのは、代表的なハムとチーズと卵の組み合わせの食事ガレットです。
こんがり焼けたガレットにハムとチーズと卵、美味しくないわけがありません
シードルというりんごの発泡酒は、グラスではなくマグカップのような器
で飲むものらしく、ガレット屋さんのテーブルには最初からこのシードル用マグカップが伏せて置かれています。
お客がシードルを注文すると、そのマグカップをひっくり返して写真のようにお酒をつぎます。
実は・・・最初このルールが分からなかったので、ピッチャーに入れて持ってこられたシードルを、自分でグラスに注いで飲んでいました とんだ土産話です
次回の国際会議でもしっかり発表ができるように、CAMP-WANでの研究活動をますます頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします