fc2ブログ
京都大学心理学研究室による、イヌ&ネコのココロ研究チームの活動ブログです
ドイツでの調査【番外編】
2010年09月13日 (月) | 編集 |
こんにちは、高岡です

前回の記事ではドイツでのイヌの調査についてご紹介しました。

今回は前回の記事では紹介しきれなかった、ドイツ調査の番外編をお届けします



ドイツと言えば・・・ビールですよね!
ベルリンには写真のように、甘いジュースで割った飲みやすいビールが豊富にありました。
     IMG_0143_R.jpg
ビールがそれほど得意ではない私もこれなら飲めました
写真では分かりにくいかもしれませんが、ビールジョッキにストローがさしてあります。
お酒というよりは、ジュースって感覚なのでしょうか!?


ドイツと言えばお肉・ソーセージというイメージですが、美味しいお魚料理もたくさんありました。
     IMG_0140_R.jpg
お味は日本の南蛮漬けという感じでとても美味しかったです。
つけあわせのジャガイモがテンコ盛りですね(笑)


こちらもドイツの典型的なジャガイモ料理です。
このジャガイモの、大人のこぶし2つ分くらいはありました!大きい~!
     IMG_0141_R.jpg


ベルリンにある、大きな森に囲まれた湖です。
なんとこの湖と森一帯が大きなドックランになっています!
     IMG_4346_R.jpg


大きいわんちゃんも小さいわんちゃんも、ここでは自由には走りまわることができます。
     IMG_4345_R.jpg
調査に来てくれた飼い主様とわんちゃんに、後日この湖でお会いしたこともありました。
日本にもこんな大きなドックランがあったらいいですね~



ではこのあたりで、ウィーン調査の番外編をお届けしました~




スポンサーサイト




ドイツでの調査
2010年09月12日 (日) | 編集 |
こんにちは、高岡です。

今日は8月にドイツで行った調査の様子についてご紹介します

ウィーンでの学会の後、高岡、堀、前田の3名はドイツはベルリンに移動して調査を行ってきました。
まずは調査に参加してくれたわんちゃん達をご紹介します  

IMG_4272 - コピー_R IMG_4200_R.jpg IMG_4200 - コピー_R
IMG_4191_R.jpg IMG_4191 - コピー_R IMG_4187_R.jpg
IMG_4184 - コピー_R IMG_4182_R.jpg IMG_4182 - コピー_R 
IMG_4181_R.jpg IMG_4174_R.jpg


上記写真の真ん中あたりに映っている、ミスマープルとモービナは死体捜索のプロとして活動しています
     IMG_4195_R.jpg

この写真は、木の中に隠されていたコングを匂い手がかりだけで探しだした様子です。
     IMG_4197_R.jpg



左の黒いわんちゃん、ミスタースポックは3回目の参加、右のドミノは2回目の参加です。
毎年参加してくれてありがとうー
     IMG_4307_R.jpg


ドイツのたくさんの飼い主さんとわんちゃん、調査場所を提供してくださった
ベルリン自由大学の先生方のおかげで、今回も充実した調査を行うことができました。
本当に感謝感謝です

           IMG_4179_R.jpg
           飼い主さんとユリウスと記念写真パチリ



ドイツと日本のイヌでの比較研究の内容はまた別に機会に…




ウィーンでの学会_Canine Science Forum2010
2010年09月11日 (土) | 編集 |
こんにちは、高岡です。

どこまで暑い日が続くのかと思っていましたが、ようやく朝晩は秋らしくなってきましたね。
少し時間がたってしまいましたが、ウィーンでの学会レポートをお届けましす


ウィーン大学の中庭です。まるで美術館のように綺麗な建物でした

   


   いろいろ20100805 148_R 受付にはわんちゃん用の水入れも!さすが!!



青い冊子が学会のプログラムです。
この1冊にイヌの研究がいっぱい詰まっています
         csf22.jpg


プレゼンテーション会場の様子です。
荘厳な建物にびっくりです!
DSC_0465.jpg


4日間の日程でたくさんの口頭発表、ポスター発表が行われました。
      いろいろ20100805 205_R   


それぞれのポスター前でパシャリ
いろいろ20100805 217_R   ウィーン学会写真(堀)_R  IMG_2617_R.jpg



こちらはウィーン大学の研究室で飼われているボーダーコリーが
タッチスクリーンを押すの様子です。
DSC_0292_(2).jpg
ハトやおサルでは珍しくないタッチスクリーンを使った実験ですが、
イヌがこれを使って実験できるのはとても珍しいことです!

実際にこのイヌがタッチスクリーンを使って行った実験の論文は
読んだことがありますが、実際に目の前で見ることができて感動的でした


次の学会は2年後、その時しっかり発表できるように、
日本での調査がんばって行こうと思います



4日間の学会はあっという間、すぐにドイツでのイヌ調査に向けてベルリンに移動しました

その様子はまた次のブログでお伝えします!



マロンちゃん
2010年09月08日 (水) | 編集 |
堀です。
今回はこちらのワンちゃんをご紹介します

マロンちゃんです

マロンちゃん1

女の子らしい、とってもキレイな毛並みのマロンちゃんでした
調査は楽しかったかな

マロンちゃん2

飼い主さま、マロンちゃん、ご協力ありがとうございました



simbaくん,leoくん,涼ちゃん
2010年09月07日 (火) | 編集 |
こんにちは。李です。

8月10日の調査に参加してくれたワンちゃんたちをご紹介します。

まず、兄弟のsimbaくんとleoくんです~

こちらはsimbaくんです。
simba1

こちらはleoくんです。
leo

simbaくんとleoくんは仲良しですね~
simba and leo 1

ふたりはひそひそ話をしているみたいです...
simba and leo 2

こちらはsimbaくんとleoくんのお友達、かわいい女の子のちゃんです。
涼2

お嬢様みたいです。
涼1

みなさん、最後まで実験に参加していただいてありがとうございました。
また遊びに来てくださいね。




ユーノくん
2010年09月05日 (日) | 編集 |
引き続き、堀です。
次はこちらのワンちゃんをご紹介します

ユーノくんです

ユーノ1


とても大きな体のユーノくんですが、調査が終わって、ちょっとお疲れだったかな?
最後まで協力してくれてありがとう

ユーノ2

飼い主さま、ユーノくん、ご参加ありがとうございました



ディールくん、とうしろうくん
2010年09月05日 (日) | 編集 |
こんにちは。堀です。
今回はこちらのワンちゃんたちをご紹介します

まずは、ディールくん

ディール

続いて、とうしろうくんです

とうしろう

仲良く並んで一枚

ディールととうしろう

体のサイズにはだいぶ差がありますが、とても仲良しなお二人でした

飼い主さま、ディールくん、とうしろうくん、ご参加ありがとうございました




ミルキーちゃん
2010年09月02日 (木) | 編集 |
はじめまして、李です。
初めて日本語でブログを書くので、少し不安ですが、よろしくお願いします。

7月29日に、ミルキーちゃんが調査に来てくれました。

ミルキー1


ミルキーちゃん でーす~

こんなに小さくてかわいいわんちゃんが私もほしいです。。。

ミルキーちゃん、笑っている顔がとてもステキです。さすがミーちゃんですね。

ミルキー2


ちなみに、ミルキーちゃんは私が大好きなピンクの可愛いお洋服を着ているので、ますます好きになってしまいました。(笑)

ミルキー3


飼い主さま、ミルキーちゃん、調査へのご協力ありがとうございました

ぜひまた遊びに来てください。


カルルちゃん
2010年09月02日 (木) | 編集 |
引き続き堀です。
次は、こちらのワンちゃんをご紹介します。

カルルちゃんです

カルル1

調査初参加のカルルちゃんでしたが、調査はどうだったかな

カルル2

呼んだらカメラ目線をくれたカルルちゃんでした

飼い主さま、カルルちゃん、ご参加ありがとうございました


サクラちゃん、ミナトくん、テマリちゃん
2010年09月02日 (木) | 編集 |
こんにちは。堀です。
少し遅くなってしまいましたが、今回から、7月下旬~8月上旬にかけて調査に参加してくれたワンちゃんたちをご紹介していきます

まずは、こちらのワンちゃんたちです

サクラ、ミナト、テマリ

奥にいるのがミナトくん
手前左がサクラちゃん
手前右がテマリちゃんです

サクラちゃんは、ミナトくんとテマリちゃんのお母さんです
家族だけあって、さすがそっくりですね

ミナト、テマリ

子どもたちの2ショットです
調査は楽しかったかな

飼い主さま、サクラちゃん、ミナトくん、テマリちゃん、ご参加ありがとうございました