fc2ブログ
京都大学心理学研究室による、イヌ&ネコのココロ研究チームの活動ブログです
  • 07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »09
ドイツ出張調査に行って来ました!!
2011年08月23日 (火) | 編集 |
お久しぶりです。鍋岡です

今回は、ベルリンでの調査の様子をご報告いたします
7月25日から8月12日にかけて、高岡さん、堀さん、李さん、鍋岡の4人で行って来ました
ここ数年おこなわれているドイツ出張ですが、鍋岡は初参加で驚くことばかりでした

下の3つの写真のうち、右は研究室の建物です
ベルリン自由大学の研究室なのですが、すっかり街に溶け込んでいました
左の2枚の写真は調査に参加してくれたワンちゃんたちです
リードを外してお庭を駆け回っても、飼い主さんが呼んだらちゃんと戻ってきます
日本だと、イヌの姿が見えなくなると心配してしまうものですが・・・

 DSCN2120_convert_20110823174755.jpg
DSCN1800_convert_20110823174132.jpg

今年は頭ものワンちゃんたちが参加してくれました。
その要因の1つが下の写真に写っているポスター
ちょっと見えにくいですが、CAMPのロゴがあるのがお分かりいただけると思います。
ベルリンで暮らしている日本人女性の獣医さんが貼ってくださいました
イヌの集まる湖のある森でも、このポスターにめぐり逢いました

DSCN1865+-+繧ウ繝斐・_convert_20110823183834 DSCN2178_convert_20110823180026.jpg

観光地付近では馬車が走っていますが、多くの馬車には小さいイヌが同乗していました
しかも、彼らは首から小さな袋を下げています
「運賃はこちらへ」ということなのかしら!?と思いながら見ていました。

DSCN2054_convert_20110823174535.jpg

街の真ん中には動物園があります
キリンさんも、ゾウさんも、パンダちゃんもいますが、
ここではイヌのご先祖さまオオカミさん(白い!)にも会えます。
それから、ネコちゃんもいました。
とっても元気のいいネコちゃんで、写真がぶれてしまいました・・・

DSCN2304+-+繧ウ繝斐・_convert_20110823180632 DSCN2276+-+繧ウ繝斐・_convert_20110823190023

今回の調査で、我々はたくさんのイヌたちに出会いました。
もうひとつ、ベルリンにたくさんいる動物がいます。
それは、ベルリンのシンボルであるクマさんです。
堀さんいわく「死ぬほどたくさんのクマ」でした

DSCN2198_convert_20110823180336.jpg DSCN2233_convert_20110823181043.jpg DSCN2235_convert_20110823180813.jpg

私は初めてのドイツ出張で、しかも海外に出るのも初めてでしたが、
先生方、ベルリン自由大学の方々、先輩たちのおかげで、
とても充実した日々を送ることができました
調査に来てくださったたくさんの飼い主さんとイヌたちにも心から感謝しております
皆さま、本当にありがとうございました
この経験が、日本で調査・研究をするにあたって励みとなることと思います

スポンサーサイト