fc2ブログ
京都大学心理学研究室による、イヌ&ネコのココロ研究チームの活動ブログです
国際学会に参加してきました!【後編】
2014年07月31日 (木) | 編集 |
前回の記事の続きです

ネコ学会の翌日の15日からは、Canine Science Forum(イヌ学会)が行われました

16日には藤田教授が口頭発表を、堀がポスター発表を行いました

10514279_673840829335702_4366695505830225356_o_convert_20140731102040.jpg

この日の夜には、リンカーン城を会場に、学会主催の夕食会が行われました

写真+2014-07-17+2+32+21_convert_20140731101313

リンカーン城は中世に建てられたとても趣のあるお城です。
お城の中庭に大きなテントが設けられ、その中でしばし楽しい時間を過ごしました

写真+2014-07-17+2+32+52_convert_201407311013311601966_673841056002346_512999039323544378_o_convert_20140731101347.jpg


夕食会の途中で雨が降ってきてしまいましたが、終わって帰るころにはやんで、大聖堂に綺麗な虹がかかっていました

10465267_673841289335656_4248995058231703015_o_convert_20140731101409.jpg

イギリスは緯度が高いので、夏は日が沈む時間がとても遅いです
この写真も明るく見えますが、実は夜9時頃の写真です


今回の学会は、海外学会に参加するのが初めてというメンバーも多く、そうしたメンバーにとっては貴重な経験となりました。
また、各国のイヌ・ネコ研究者と交流して様々な刺激を受けることもできました。

イヌの認知・行動研究は2000年代に急速に増え出し、このような学会が開かれるまで盛んになりました。
最近はその頃に比べると少し勢いが落ち着いてきたようにも見えます。
しかし、だからといってイヌの認知・行動が完全に解明されたわけではなく、まだわからないことはたくさんあります。
これまでの研究では見過ごされていたこと、わからなかったことにも迫れるような、新しいアプローチが必要とされ始めている時期なのかなぁと感じました

一方のネコは、イヌに比べると研究の数が本当に少なかったのですが、今回ネコ学会が始まったことはネコに対する科学的関心が高まっていることの表れだと思います。
ネコの方もイヌに負けずに今後ますます発展していくよう、研究を頑張っていきたいと思います

以上、2回に渡ってイギリスでの国際学会の様子をご紹介しました
これからますます暑い時期になりますが、暑さに負けずに研究を頑張っていきたいと思います
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております!

スポンサーサイト




国際学会に参加してきました!【前編】
2014年07月30日 (水) | 編集 |
こんにちは、堀です。
今回は今月の半ばに参加してきた、国際学会についての記事です

去る7月14日~18日にかけて、
The 4th Canine Science Forum & The 1st Feline Science Forum
が、英国・リンカーンにて開催されました。

学会のホームページはこちらです。

Canine Science Forumは日本語に直訳すると、「イヌ科学会議」です
2008年から2年に1回のペースで開催されている国際学会で、今回が4回目の開催でした。
CAMPからも毎年メンバーが参加しており、堀もウィーンで行われた第2回の会議に参加しました(その時の記事はこちら)。
心理学だけでなく、行動学、獣医学、遺伝学などイヌにかかわる研究をしている様々な分野の研究者が集まる国際学会です。

そして、今年からはFeline Science Forumも共催されるようになりました
Felineは、「ネコ科」という意味の英語、つまり「ネコ科学会議」です

CAMPからもWANチームとNYANチームからそれぞれメンバーが参加しました。

学会が行われたリンカーンは、イングランド東部に位置し、中世に建てられた大聖堂やお城が残る美しい街です
写真+20140713+212753_convert_20140728142733

学会はリンカーンの街の中心部からも近いリンカーン大学にて行われました。
中世の雰囲気が残る旧市街地とはうってかわって、近代的で綺麗なキャンパスでした

10504895_673024096084042_8958338355867700877_o_convert_20140727164052.jpg10490096_673024186084033_2698498413049670190_o_convert_20140727164038.jpg


初日となる14日は、Feline Science Forumが行われました。
CAMPメンバーからは荒堀が口頭発表を行いました。

vlcsnap2014072716h23m06s27_convert_20140727164322.jpg

また、堀、高木、日向の3人がそれぞれポスター発表を行いました。

10468015_673024216084030_3373087372677560463_o_convert_20140727163703.jpg10479636_673024282750690_712196131404753383_o_convert_20140727163719.jpg10486023_673025706083881_4867446344325971762_o_convert_20140727163735.jpg


ネコ学会は今回が初めての開催ということもあり、発表件数はイヌ学会ほど多くはありませんでしたが、たくさんの聴衆が会場に足を運んでいました。
英語での発表は準備も大変で緊張しますが、世界各国から集まったネコ研究者と議論や意見交換をすることができ、有意義な時間になりました

翌日の15日からは、イヌ学会が行われました
その様子は【後編】でお伝えします







MuscleくんとPuddingちゃん
2014年07月29日 (火) | 編集 |
こんにちは、堀です。
早いもので、7月ももう終盤ですね。。。

今日はこちらのワンちゃんたちが調査に来てくれました

MuscleくんとPuddingちゃん20140729

フレンチブルドッグのMuscle(マッスル)くん(左)とPudding(プリン)ちゃん(右)です

半年ぶり、4回目の参加です
たくさん参加してくれてありがとう!
前回の記事はこちら

Muscleくん20140729

兄貴分(?)のMuscleくんです
今回もたくさんの調査に参加してくれました

Puddinちゃん20140729

そして、Puddingちゃんです
カメラを向けるととても愛らしいお顔をしてくれます

Muscleくん、Puddingちゃん、飼い主様、今日はありがとうございました
またのご参加をお待ちしております

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております



りっくちゃん
2014年07月26日 (土) | 編集 |
こんにちは、堀です。
今日はとても暑いですね!
京都では予想最高気温が38℃だとか。。。
人間もワンちゃんも、熱中症には十分な注意が必要です

今日はこちらのワンちゃんが調査に参加してくれました

ミニチュアダックスフントのりっくちゃんです

りっくちゃん20140726_2

お目目がくりくりで可愛らしい女の子です

初めての調査参加で少し緊張していたりっくちゃんですが、色々な調査に参加してくれました

りっくちゃん20140726_1

カメラに向かって可愛らしいスマイルいただきました

りっくちゃん、飼い主様、今日は暑い中ご参加いただきありがとうございました
ぜひまたご参加ください

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております



アースくんとリヴちゃん
2014年07月23日 (水) | 編集 |
こんにちは、堀です。

前回の調査から間が空いてしまいましたが、実はこの間、CAMPのメンバーは国際学会に行っておりました
Facebookでは少し様子をご紹介しましたが、このブログでも後日詳細をご紹介したいと思います

さて、今日は帰国後最初の調査が行われました。
来てくれたのはこちらのワンちゃんたちです

ミニチュアダックスフントのアースくんです

アースくん20140723

御年14歳のアースくんですが、とっても元気でおやつ大好きでした

続いて、ミニチュアダックスフントのリヴちゃんです

リヴちゃん20140723

リヴちゃんはアースくんの娘さんなんです

父娘で仲良く記念写真

アースくんとリヴちゃん20140723

二人とも、調査には今回が初参加でしたが、頑張って色々な調査に参加してくれました

アースくん、リヴちゃん、飼い主様、今日はご参加ありがとうございました
ぜひまたご参加ください

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております



ぽうらちゃん
2014年07月03日 (木) | 編集 |
こんにちは、堀です。

梅雨らしくない天気が続いていましたが、今日の京都はしとしとと雨が降っています

今日はこちらのワンちゃんが調査に参加してくれました

ぽうらちゃん20140703_2

ビションフリーゼのぽうらちゃんです

調査に参加してくれるのは昨年以来、二度目です
前回の記事はこちら

ふわふわ、もこもこで可愛らしいぽうらちゃん、調査員にもフレンドリーでした

ぽうらちゃん20140703_1

カメラに向かって素敵なスマイルくれました

ぽうらちゃん、飼い主様、今日は雨の中お越しいただきありがとうございました
またのご参加をお待ちしております

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております



ABBYちゃん
2014年07月02日 (水) | 編集 |
こんにちは、堀です。

今日はこちらのワンちゃんが調査に来てくれました

ABBYちゃん20140702_2

オーストラリアンラブラドゥードルのABBYちゃんです

調査に来てくれるのは今回が3回目です
たくさん参加してくれてありがとう
前回の記事はこちら

とっても穏やかで優しい笑顔が印象的なABBYちゃんでした

ABBYちゃん20140702_1

ABBYちゃん、飼い主様、今日はご参加ありがとうございました
またのご参加をお待ちしております

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております



レオくん、めいぷるちゃん、クッキーくん
2014年07月01日 (火) | 編集 |
こんにちは、堀です。

今日から7月ですね

今日はこちらのワンちゃんたちが調査に参加してくれました

まずは、ミニチュアダックスフントのレオくんです

レオくん20140701

写真が少しピンボケしてしまってごめんなさい
御年16歳のレオくんですが、とてもお元気でした

続いて、ウエストハイランドホワイトテリアのめいぷるちゃんです

めいぷるちゃん20140701

カメラに向かってとってもキュートな笑顔をくれました

そして、トイプードルのクッキーくんです

クッキーくん20140701

少し緊張気味のクッキーくんでしたが、頑張って調査に参加してくれました

レオくん、めいぷるちゃん、クッキーくん、今日はご参加ありがとうございました
またのご参加をお待ちしております

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております