fc2ブログ
京都大学心理学研究室による、イヌ&ネコのココロ研究チームの活動ブログです
ネコカフェ TiMEさま
2015年08月29日 (土) | 編集 |
こんにちは都築です
早いもので、少しずつ秋の気配が近づいてきましたね
本日は伏見稲荷のネコカフェTiMEさんにお邪魔しましたTiMEさんのHPはコチラ、前回の調査記録はコチラです


本日は店内改装の工事がされており、ネコさんたちも時々おっかなびっくり、工事の進捗を見守ります・・
3人



無事改装が終了し、調査開始このドアの向こうで調査をさせて頂いております
きなこともっちゃんは見張り番中・・
きなこともっちゃん

おやつを使った調査では、大好きなカツオに集中して参加してくれました


安定のボブさん、新しいおリボンに満足のご様子で、貫録の幅が増していました
ボブ
じっとしていてくれるので、調査でも大活躍でした ボブさんさすがです


ひとなつっこい子猫さんたち。もっちゃんとライくんの喧嘩遊び勃発
けんか開始
しゅっしゅっ
けんか2
ふげ~~~~

けんか3
むきっっ

やんちゃ盛りで好奇心旺盛な子猫さんたちは調査でも毎回大活躍してくれます



オーナー様、ねこちゃん達、本日も誠にありがとうございました
今後ともどうぞよろしくおねがいいたします


************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください。

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております



スポンサーサイト




ネコのひなたぼっこ様
2015年08月26日 (水) | 編集 |
こんにちは高木です

台風も過ぎ、晴れやかな天気ですね
風は涼しく、もう秋の気配が近づいてきました

ネコ班は本日も、甲子園口にあるネコのひなたぼっこ様に調査に行ってきました
HPはコチラ、Facebookはコチラ
前回の記事はコチラ

本日もたくさんのネコちゃん達が元気いっぱいに調査に参加してくれました

まず参加してくれたのはこちらのネコちゃん
チョビ
チョビくんです
チョビくんは、おやつ大好き甘えん坊のかわいいネコちゃんです
今日も元気に調査に参加してくれました

次はコチラのネコちゃん
サラ
みんなのリーダーサラちゃんです
サラちゃんは本当にいつもみんなのことを気にかけていて、異変がないか観察しています
調査にもばっちり参加してくれました

なにしてるの?
また調査室の前には今日もたくさんのネコだかりが・・・
好奇心旺盛に色々な調査に参加してくれてありがとう

オーナー様、本日は早い時間から大変お世話になりました。
今後ともどうぞよろしくおねがいいたします。

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております



ネコカフェ「ひなたぼっこ」様
2015年08月22日 (土) | 編集 |

こんにちは、荒堀です
だんだん暑さも安らいできましたね
今日はネコ調査で、ネコカフェねこのひなたぼっこ様に行ってきました
Facebookはコチラ、前回の調査はコチラです



今日もたくさんのネコちゃんにご協力いただきました!
ところでこの「ひなたぼっこ」様では、最初に(ねこの)おやつをもらえることになっているのですが、
必ずガツガツ取りに来るネコちゃんたちがいます
なかでも、おやつを載せている人間の手を、ネコの手でぐいっと引き寄せる賢いネコちゃんがいるので、
今日は決定的瞬間を撮りたかったのですが……

自分でおやつをあげつつ写真を撮るのは難しかったです
画像が粗くてすみません><
トラ
被写体はトラちゃんです
トラちゃんはいつもおやつまっしぐらですね



本日も、ネコちゃんたち、飼い主様、ご協力ありがとうございます!
いつも大変助かっています。今後ともよろしくお願いいたします。

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております


[READ MORE...]
甲子園口 ねこのひなたぼっこ様
2015年08月19日 (水) | 編集 |
こんにちは千々岩です

私も先日国際学会でケアンズに行ってきました
初めての英語での口頭発表でとても緊張しましたが、素晴らしい経験をすることができました
これからも頑張ろうと思います
それと、今回は私はワンちゃんの研究発表でしたので、今度はネコちゃんの研究も発表したいです

さて、本日は甲子園口のねこのひなたぼっこ様にお邪魔して調査を行いました
HPはコチラ、Facebookはコチラ
前回の記事はコチラ

まずは恒例のご挨拶のおやつタ~イム

1439962899690.jpg

ネコちゃんたちがおやつくれ~と言わんばかりに迫り来る様子が伝わってきます

今日もたくさんのネコちゃんが調査に参加してくれました

1439962821135.jpg

よしのちゃんは子猫ちゃんのお世話もする面倒見のいいお姉さんです

1439962839324.jpg

ナルトくんは元気いっぱい!ひなたぼっこさんの営業部長です

1439962816858.jpg

前にお邪魔した時にはとっても小さかったロシアンブルーの赤ちゃんたちもどんどん大きくなってきています
今後の成長もとっても楽しみですね

ねこのひなたぼっこ様、ネコちゃんたち、本日もご協力いただき、どうもありがとうございました
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます


************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております

国際学会に参加してきました。
2015年08月18日 (火) | 編集 |
こんにちは、高木です
今回は、国際学会に関して報告させて頂きます

8月の9日から14日にかけてオーストラリアで
International Ethological Conference (IEC)
が行なわれました
学会のホームページはこちらです

IECは直訳すると、「国際動物行動学会」です
動物の行動を研究している世界中の研究者が集まるこの学会に、CAMPメンバーも参加してきました

学会が行なわれたのは、ケアンズというオーストラリア大陸の北東海岸の辺りです。

さすがはオーストラリア、日本ではペットショップでしか見られない野生のオウムが飛び交っていました
oumu.jpg
キバタンさん。

goshiki.jpg
ゴシキインコさん。カラフルです。

朝の海岸
asakaigan.jpg

学会は、ケアンズ市街の中心に位置するCairns Conversation Centreで行なわれました。
学会会場の写真はこちら。
20683.jpg


藤田研究室からは、
藤田教授、Benoit、千々岩の3件の口頭発表と、高木、幡地の2件のポスター発表をしてきました
ワンちゃんの実験場面を見せると、会場は大盛り上がり
ワンちゃんやネコちゃんは国境を簡単に越えてしまうんだな~と感じました

そして学会のオプションプランとして、グレートバリアリーフで海洋生物の行動観察も行なってきました
ここではシュノーケリングでサンゴ礁や小さなお魚をたくさん見ることができます
GBR.jpg
オーストラリアは現在冬のため、かなり寒かったですが、一度サンゴ礁を眺めてしまえば寒さは全く気になりませんでした


国際学会は英語での発表でドキドキしますが、日本では得られない意見や研究発表を聞くことができとても刺激になりました
このようなすばらしい場所で研究の発表ができるのは、皆様のご協力あってのことです。
いつもありがとうございます

今後ともどうぞよろしくおねがいいたします。


ネコカフェTime様
2015年08月18日 (火) | 編集 |
皆さんこんにちは~~高木です
昨日、今日となんだか涼しいですね~
八月も中旬を過ぎましたが、まだまだ夏を満喫していきたいですね

さて、本日もネコ班はネコカフェTime様で調査をさせて頂きました
TiMEさんのHPはコチラ、前回の調査記録はコチラです

本日もたくさんのネコちゃん達が元気に調査に参加してくれました~

こちらは、いつも大活躍のボブ店長
bobu.jpg
ゆったりと調査をこなした後はひなたぼっこ

こちらは好奇心旺盛きなこちゃん
kinako_20150818111240b09.jpg
調査が済んでリラックスしています

こちらは、まだまだヤンチャ盛りサムくん
samu.jpg
サム君はまだ4ヶ月くらいなので、こねこ同士ずっとけんかごっこをしていました

fight2.jpg
ていやっていやっ

さっきまでけんかごっこをしていたのに、気づけば・・・・
nakayoshi.jpg
仲直り

こうやって噛み加減など日々勉強していくのですね
私たちも、日々勉強の姿勢を見習わねば・・・と思います

また、ペコちゃんはお客さんの入りを気にして(?)か、ずっと窓の外を眺めていました。peco.jpg
後々、ペコちゃんの姿を見てお客さんが入ってきました
まさに招き猫ですね

オーナー様、ねこちゃん達、本日も暖かくお出迎えして下さりありがとうございました
今後ともどうぞよろしくおねがいいたします


************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております







ネコカフェ「TiME」様
2015年08月11日 (火) | 編集 |
こんにちは、都築です昨日に引き続き本日も連続で、伏見稲荷にあるネコカフェTiMEさまを訪問させて頂きました
TiMEさんのHPはコチラ、前回の調査記録はコチラです

朝からみんな調査に協力してくれて大活躍でした

こちらは、きなこちゃんです ごはんを使った調査に、とても集中してバッチリこなしてくれました
きなこ


そして、ももちゃんおっかなびっくり、テスト後はそそくさと帰っていきました笑 ありがとう
ももちゃんn


好奇心旺盛なライくんは調査にも興味津々でした
らいくん



そんな中、昨日調査に参加してくれたボブくんは、物知り顔で他のねこさんの調査を見守っておられました
ボブ


本日は、飼い主様、ネコちゃんたち、ご協力ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております


ネコカフェ「TiME」様
2015年08月10日 (月) | 編集 |

こんにちは、毎日暑いですね
荒堀です
今日は、伏見稲荷のネコカフェさん「TiME」様に調査に行ってきました
TiMEさんのHPはコチラ、前回の調査記録はコチラです

今回行くと、模様替えがされていました
タイムさん

今日協力してくれたのはボブくんです
普段はみんなより一段高いところでどっしりと座り、周りを見渡しているボブくんですが…
ボブ5
ゴハンを目にするや、すごい速さで狙いにきます
この食欲を生かして、調査でも大活躍でしたね

これはみかんちゃんの手です
みかんの手
モフモフですね


本日は、飼い主様、ネコちゃんたち、ご協力ありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております


シュクルくん、きんぎょちゃん、ヌガーくん
2015年08月06日 (木) | 編集 |
こんにちは、調査ブログを書くのは久しぶりの堀です。
京都では連日猛暑日が続いていますが、今日は暑さに負けずにワンちゃんたちが来てくれました

IMG_6514.jpg

右から、シュクルくんきんぎょちゃんヌガーくんです


一番年上のシュクルくんはハスキーとサモエドのミックスさんです
とっても穏やかで優しいお顔のシュクルくん、お家ではとてもしっかりしたお兄さんなんだそうです
shukuru.jpg


大きな二人に挟まれているのはペキニーズのきんぎょちゃんです
一番小さなきんぎょちゃんですが、一番落ち着き払っていました
DSC_0925.jpg


そして、一番年下、オーストラリアンシェパードのヌガーくんです
一番若いヌガーくんは最後まで一番元気いっぱいでした
nuga.jpg


シュクルくん、きんぎょちゃん、ヌガーくん、飼い主様、今日はご参加ありがとうございました
またのご参加をお待ちしております

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。

調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください

たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております