fc2ブログ
京都大学心理学研究室による、イヌ&ネコのココロ研究チームの活動ブログです
  • 09«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »11
失敗談いろいろ!?_フランスでの国際学会
2009年10月24日 (土) | 編集 |

こんにちは、CAMP-WANの高岡ですアップロードファイル

今日は、この夏フランスフランスで行われた国際学会での発表の様子をご紹介しますキラキラ

以前の記事で前田さんが紹介してくれたInternational Ethological Conference、略してIEC です。

前田さんの記事はこちらhttp://campwan.blog90.fc2.com/blog-entry-45.html

 

写真の右端に小さく写っているのが私ですかお 

『イヌは、指差しなどヒトが行う社会的なジェスチャーの読み取り能力が非常に優れています・・・』という部分の説明をしている場面です汗

学会発表@フランス_高岡_2 学会発表@フランス_高岡

発表は15分間。英語の発表なので、もし発表内容を忘れては一大事ビクッ

もしものために話す内容をすべて文字に起こしてメモを持っていたのですが

発表が終わっていざ壇上から席に戻る時、持って帰るのを忘れそうになって、

また壇上にメモを取りに帰る・・・なんてことをしてしまいました笑

  

 

自分の発表が終わり、ようやくほっとしました。かお

そこで、せっかくフランスに来たので、ちょっと息抜きにも行ってきました食事

学会が行われたフランスのレンヌは、ガレットとシードルというりんごのお酒で有名です。

ガレット

写真の奥に写っているのは、代表的なハムとチーズと卵の組み合わせの食事ガレットです。

こんがり焼けたガレットにハムとチーズと卵、美味しくないわけがありませんハート

シードルというりんごの発泡酒は、グラスアップロードファイルではなくマグカップのような器カップで飲むものらしく、ガレット屋さんのテーブルには最初からこのシードル用マグカップが伏せて置かれています。

お客がシードルを注文すると、そのマグカップをひっくり返して写真のようにお酒をつぎます。

実は・・・最初このルールが分からなかったので、ピッチャーに入れて持ってこられたシードルを、自分でグラスに注いで飲んでいましたびっくり とんだ土産話ですアップロードファイル

 

次回の国際会議でもしっかり発表ができるように、CAMP-WANでの研究活動をますます頑張っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたしますびっくり ビックリ !

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック