2016年08月31日 (水) | 編集 |
おはようございます、千々岩です
8月も今日で終わりですね…夜には虫の声が聞こえ、だんだんと涼しくなっていく夏の終わり
は、毎年なんだかちょっぴり寂しい気持ちになります(*´u_U*)
さて、本日は出張レポート
をさせていただきます
昨日、CAMPWAN、CAMPNYANの合同チームで、
ペットシェルターアニマルレフュージ関西(ARK)様へ見学に行って参りました
ARKさんは、様々な理由で行き場を失ったイヌやネコ、ウサギなどの動物を保護され、
彼らの心身のケア、繁殖制御の手術、トレーニング、そして里親さん探しを中心に、様々な活動を行われているNPO団体です。
詳しくはHP、Facebookをご覧ください
昨日見学に伺ったのは大阪は能勢町の大阪アークと、兵庫県篠山市の篠山アークです。

大阪アークは1990年に設立され、空気が美味しい大自然の中にあります。
設立者であり、現在代表を務めていらっしゃるエリザベス・オリバーさんに直接お話を伺うこともできました。
お忙しい中、本当にありがとうございました!
阪神大震災の際には約600頭の被災した動物たちを保護されたそうです。
また、東日本大震災の際にもたくさんの動物たちが保護されました。

たくさんの可愛いワンちゃん、ネコちゃんが里親さんを待っています。
悲しくて辛い状況のために、ヒトを脅えてしまう子もいて、
スタッフさんやボランティアさんは彼らの心の傷を癒し、ヒトに慣れるトレーニングも行っています。

このネコちゃんのおうちはスタッフさんたちの手作りだそうです!

人懐っこいネコちゃんもいっぱいいました

大阪アークから車で約40分のところに篠山アークがあります。
こちらも山と川に囲まれた大自然の中にあります。
篠山アークは最近設立され、国際的な動物福祉水準でも最高レベルの施設だそうです。

ドッグランで運動するワンちゃん
平成26年度、日本におけるイヌとネコの殺処分数は10万頭を超えています。
この現状を放っておいて良いわけがありません。
我々ひとりひとりがこの問題にもっと関心を持ち、知り、学ばなければならないと思います。
ワンちゃんやネコちゃんの研究に携わる者として、大変貴重な経験、そして動物たちの福祉についてより深くしっかりと考える重要な機会になりました。
お忙しい中、案内をしてくださったスタッフの方を初め、関係者の方々に心よりお礼申し上げます。
CAMPではワンちゃんやネコちゃんのこころを科学的な観点から明らかにすることで、
ヒトが彼らのことをきちんと理解する一助となり、ヒトと彼らとのより良い関係に繋げていくことを目標の1つとして、日々研究を行っています。
この経験を生かし、今後も研究をしっかり頑張っていきたいです
************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。
調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております

8月も今日で終わりですね…夜には虫の声が聞こえ、だんだんと涼しくなっていく夏の終わり

さて、本日は出張レポート


昨日、CAMPWAN、CAMPNYANの合同チームで、
ペットシェルターアニマルレフュージ関西(ARK)様へ見学に行って参りました

ARKさんは、様々な理由で行き場を失ったイヌやネコ、ウサギなどの動物を保護され、
彼らの心身のケア、繁殖制御の手術、トレーニング、そして里親さん探しを中心に、様々な活動を行われているNPO団体です。
詳しくはHP、Facebookをご覧ください

昨日見学に伺ったのは大阪は能勢町の大阪アークと、兵庫県篠山市の篠山アークです。

大阪アークは1990年に設立され、空気が美味しい大自然の中にあります。
設立者であり、現在代表を務めていらっしゃるエリザベス・オリバーさんに直接お話を伺うこともできました。
お忙しい中、本当にありがとうございました!
阪神大震災の際には約600頭の被災した動物たちを保護されたそうです。
また、東日本大震災の際にもたくさんの動物たちが保護されました。

たくさんの可愛いワンちゃん、ネコちゃんが里親さんを待っています。
悲しくて辛い状況のために、ヒトを脅えてしまう子もいて、
スタッフさんやボランティアさんは彼らの心の傷を癒し、ヒトに慣れるトレーニングも行っています。

このネコちゃんのおうちはスタッフさんたちの手作りだそうです!

人懐っこいネコちゃんもいっぱいいました


大阪アークから車で約40分のところに篠山アークがあります。
こちらも山と川に囲まれた大自然の中にあります。
篠山アークは最近設立され、国際的な動物福祉水準でも最高レベルの施設だそうです。

ドッグランで運動するワンちゃん

平成26年度、日本におけるイヌとネコの殺処分数は10万頭を超えています。
この現状を放っておいて良いわけがありません。
我々ひとりひとりがこの問題にもっと関心を持ち、知り、学ばなければならないと思います。
ワンちゃんやネコちゃんの研究に携わる者として、大変貴重な経験、そして動物たちの福祉についてより深くしっかりと考える重要な機会になりました。
お忙しい中、案内をしてくださったスタッフの方を初め、関係者の方々に心よりお礼申し上げます。
CAMPではワンちゃんやネコちゃんのこころを科学的な観点から明らかにすることで、
ヒトが彼らのことをきちんと理解する一助となり、ヒトと彼らとのより良い関係に繋げていくことを目標の1つとして、日々研究を行っています。
この経験を生かし、今後も研究をしっかり頑張っていきたいです

************************************
CAMPでは、調査に協力してくださるワンちゃん・ネコちゃんを引き続き募集しております。
興味をお持ちいただけましたら、メールフォームよりご連絡ください。
調査の詳細については、CAMPのHPをご覧ください
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんの参加をお待ちしております

スポンサーサイト
| ホーム |